過去の人類進化論ゼミの演題

2005年2月10日更新

戻る

2002年度 2003年度 2004年度

2002年度

2002年 夏の部へ 2002年 秋の部へ 2003年 冬の部へ

4月9日 (火)
「年間計画」"Programs for this year."

4月16日 (火)
■ 早石 周平 Shuhei HAYAISHI (京都大・人類進化論D2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「進捗報告:ヤクシマザルの地理的分散と多様な環境との関係」
"Progress report: the geographical distribution of Japanese macaques in various environments on Yakushima Island."
■山極 寿一 Juichi YAMAGIWA (京都大・人類進化論助教授/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「カフジ・ビエガ国立公園に生息する東ローランドゴリラの食性と果実の季節変化」
"Diet of gorillas and fruit phenology in Kahuzi-Biega National Park, DRC."

4月23日 (火)
■ James V. Wakibara (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Feeding and Seed dispersal by chimpanzees of Mahale, Tanzania."
■ 井上 英治 Eiji INOUE (京都大・人類進化論M1/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「なぜサルか?」

4月30日 (火) 【合同ゼミ】
■ 中務 真人 Masato NAKATSUKASA (京都大・自然人類学助教授/ Lab. Physic. Anthropol., Kyoto Univ.)
「霊長類にとって二足歩行と四足歩行のエネルギーコストは同じなのか」
■ 半谷 吾郎 Goro HANYA (京都大・人類進化論研修員/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「出熱帯」:温帯の霊長類の生態学的適応
"Out of tropics: Ecological adaptations of temperate primates."

5月7日 (火)
■ 松浦 直毅 Naoki MATSUURA (京都大・人類進化論M1/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「オス・メス間の“つきあい”とその移り変わり〜これまでの振り返りとこれからの展望〜」
■ 大石 高典 Takanori OISHI (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「カメルーン予備調査報告と今年度研究計画」

5月14日 (火)
■ 西田 利貞 Toshisada NISHIDA (京都大・人類進化論教授/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「マハレのチンパンジーの人口動態」《特論》

5月21日 (火) 【合同ゼミ】
■ 中井 將嗣 Masashi NAKAI (京都大・人類進化論PD/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「ヒトの病気を人類学の視点から見てみよう」
■ Gerald Takehisa-Silvestri (元・ウィーン大/ Vienna Univ.)
"A New Diet for Early Hominids."

5月28日 (火)
■ 鈴木 滋 Shigeru SUZUKI (京都大・人類進化論助手/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「コンゴ (ブラザビル)調査報告?類人猿調査と自然保護活動の現状?」
■ James V. Wakibara (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"The fate of Seeds Dispersed by Chimpanzees at Mahale, Tanzania."

6月4日 (火)
■ 竹ノ下 祐二 Yuji TAKENOSHITA (京都大・人類進化論PD/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「研究会参加報告:WLG Conference @MPI, Leipzig」
■ 大石 高典 Takanori OISHI (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「イモ掘りの人類学 レビューと研究計画発表」

6月11日 (火)
■ 西江 仁徳 Hitonaru NISHIE (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「研究計画:野生チンパンジーの文化的行動の獲得過程」

6月18日 (火)
■ 田中 伊知郎 Ichiro TANAKA (四日市大助教授/ Yokkaichi Univ.)
「ニホンザルにおけるシラミ卵取りの獲得:子供からの積極的発信による受身の観察学習を超えての文化的伝達」

6月25日 (火)
■ 松浦 直毅 Naoki MATSUURA (京都大・人類進化論M1/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「狩猟採集民の対人関係 〜段階的研究計画〜」

2002年 夏

このページの上の方へ

7月2日 (火)
■ 大石 高典 Takanori OISHI (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「調査計画2:熱帯林地帯における河川利用と森林利用のバランス」
■ 堀内 史朗 Shiro HORIUCHI (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「ゲーム理論によるチンパンジーとボノボの比較」
■ 坂巻 哲也 Tetsuya SAKAMAKI (京都大・人類進化論D4/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「チンパンジーの服従・威嚇相互行為のパターンと社会的興奮の構造:予備的報告」

7月9日 (火)
■ 座馬 耕一郎 Koichiro ZAMMA (京都大・人類進化論D5/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「チンパンジーとニホンザルの毛づくろいに使う手の選好性」
■ 松阪 崇久 Takahisa MATSUSAKA (京都大・人類進化論D1/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「チンパンジーはいつ『笑い声』をあげるのか?」
■ 市野 進一郎 Shinichiro ICHINO (京都大・AA研/ Center for African Area Studies, Kyoto Univ.)
「ワオキツネザルの社会変動」

7月16日 (火)
■ 竹ノ下 祐二 Yuji TAKENOSHITA (京都大・人類進化論PD/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「ガボン南西部におけるチンパンジーの道具を使ったハチミツ採食行動」

7月23日 (火)
■ 伊藤 詞子 Noriko ITOH (京都大・人類進化論D6/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「チンパンジーのダイエットとフェノロジー」
■ 堀内 史朗 Shiro HORIUCHI (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「調査計画:下北半島のニホンザル」
「群れの乗っ取りの数理モデル」

9月17日 (火)
■ Chen Hou-Chun (台北大学/ Univ. Taipei)
"The survey project for captive gibbons in Taiwan and South-east Asia."
■ 西田 利貞 Toshisada NISHIDA (京都大・人類進化論教授/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Human Evolution and sustainability of survival strategies."

9月24日 (火)
■ James V. Wakibara (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Nutritional characteristics of plant foods ingested by chimpanzees of Mahale, Tanzania."

2002年 秋

このページの上の方へ

10月1日 (火)
■ 鈴木 滋 Shigeru SUZUKI (京都大・人類進化論助手/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Topics of the 19th Congress of International Primatological Society in August 2002, Beijing, China."

10月8日 (火)
■ 坂巻 哲也 Tetsuya SAKAMAKI (京都大・人類進化論D4/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"A description of some "carnivals (or booming)" in wild chimpanzees."
■ James V. Wakibara (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"On the possible control of Senna spectabilis (Caesalpiniaceae), an invasive plant at Mahale National Park, Tanzania."

10月29日 (火)
■ 松阪 崇久 Takahisa MATSUSAKA (京都大・人類進化論D1/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Research Plans - Facial and Vocal Expressions for Communication In Wild Chimpanzees of Mahale."

11月12日 (火)
■ 山極 寿一 Juichi YAMAGIWA (京都大・人類進化論教授/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"A preliminary report on ape research ongoing in the Moukalaba Reserve and on village reorganization of Baka Pygmy in Gabon."

11月26日 (火)
■ 古市 剛史 Takeshi FURUICHI (明治学院大助教授/ Lab. Biology, Meiji Gakuin Univ.)
"Report on the recent situation of bonobos at Wamba, D.R. Congo."
"Current situation of chimp research and eco-tourism projects in the Kalinzu Forest in Uganda."
"Copulation attempts in wild bonobos at Wamba: Differences in attitude by sex"

12月3日 (火)
■ 坂巻 哲也 Tetsuya SAKAMAKI (京都大・人類進化論D4/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Some patterns of noisy interaction in wild chimpanzees."

12月10日 (火)
■ 堀内 史朗 Shiro HORIUCHI (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"What determines troop size in Japanese monkeys."
■ James V. Wakibara (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Abundance and dispersion of some chimpanzee-dispersed plants at Mahale, Tanzania."
■ 鈴木 滋 Shigeru SUZUKI (京都大・人類進化論助手/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Research plan in Gabon 2002-2003: A study of sympatric populations of gorillas and chimpanzees, and survey on the relationships between conservation projects and local people."

12月17日 (火)
■ 島田 将喜 Masaki SHIMADA (京都大・人類進化論D2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"A Preliminary report on my research activities at Mahale and Gombe National Parks, Tanzania."

12月24日 (火)
■ 座馬 耕一郎 Koichiro ZAMMA (京都大・人類進化論D5/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Does the rate of grooming in chimpanzees reflect tick loads or a social challenge to be groomed by other individuals?"
■ 足立 薫 Kaoru ADACHI (京都大・人類進化論研修員/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"The imaginary Kyoto school: A short report on the symposium of the biological unit of the history of science society of Japan."

2003年 冬

このページの上の方へ

1月7日 (火)
■ 西江 仁徳 Hitonaru NISHIE (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Some behavioural features of stone handling among infant and juvenile Japanese macaques of Arashiyama E troop."

1月17日 (金)
■ 大石 高典 Takanori OISHI (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Subsistence Activities of Semi-Sedentarized Baka observed in Rainy Season with special reference to Cacao Cultivation."
■ 松浦 直毅 Naoki MATSUURA (京都大・人類進化論M1/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"A brief report of field research for Pygmies in Gabon."

1月21日 (火)
■ 西江 仁徳 Hitonaru NISHIE (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Stone handling behavior among Japanese macaques of Arashiyama E troop: What do they handle in fact?"

1月28日 (火) 【修士論文発表会】
■ 平川 達摩 Tatsuma HIRAKAWA (京都大・自然人類学M2/ Lab. Physical Anthropology, Kyoto Univ.)
「真猿類における腰椎椎体の骨梁構造:pQCT画像を用いた形態比較」
"Trabecular architecture of lumbar vertebral bodies in anthropoids: A comparative study using pQCT."
■ 大石 高典 Takanori OISHI (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「狩猟採集民バカの自発的『農耕』活動とその生計維持における役割の解明に向けて」
"A report of "Agricultural" Activities performanced by Semi-sedentarized Baka Hunter-Gatherers and Research plan for its Role in their Subsistence Systems."
■ 山田 真奈 Mana YAMADA (京都大・自然人類学M2/ Lab. Physical Anthropology, Kyoto Univ.)
「滋賀県粟津湖底遺跡のカワニナ類の分析」
"Study on the Freshwater Snail, Genus Semisulcospira Collected from the Awazu Shellmound."
■ 西江 仁徳 Hitonaru NISHIE (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「嵐山E群のニホンザルの『石遊び』行動:行動の背景と獲得過程」
"Stone handling behavior among Japanese macaques of Arashiyama E troop: What do they handle in fact?"

2月4日 (火)
■ 堀内 史朗 Shiro HORIUCHI (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Sociality of adult males in Japanese monkeys. Comparison between Yakushima Island & Shimokita Peninsula."
■ 鈴木 啓之 Takayuki SUZUKI (京都大4年/ 4th year student, Kyoto Univ.)
"Function of grimace by Japanese macaques at Arashiyama."

2月18日 (火)
■ 井上 英治 Eiji INOUE (京都大・人類進化論M1/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Paternity analysis of Japanese monkeys of Arashiyama E troop: Sexual behavior of males and paternity."

2月27日 (木)
■ 川本 芳 Yoshi KAWAMOTO (京都大・霊長類研究所助教授/ Lab. Population Genetics, PRI, Kyoto Univ.)
「ミトコンドリアDNA変異からみた滋賀県のニホンザルの遺伝的分化」
"Genetic differentiation of Japanese macaques in Shiga prefecture inferred from mtDNA variations."
■ 泊 賢一朗 Kenichiro TOMARI (京都大・霊長類研究所M2/ Lab. Population Genetics, PRI, Kyoto Univ.)
「東日本のニホンザルの集団遺伝学」
"Population Genetics of the Japanese macaque in eastern Japan."

3月4日 (火)
■ 島田 将喜 Masaki SHIMADA (京都大・人類進化論D2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Interaction between a Seriously Diseased Young-Adult Female and the Society in Wild Chimpanzees."

3月17日 (火)
■ 坂巻 哲也 Tetsuya SAKAMAKI (京都大・人類進化論D4/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「野生チンパンジーの社会生活における『アイサツ』行動とそのレパートリー」
"'Greeting' behavior of wild chimpanzees in their daily life and the repertory."
■ 西江 仁徳 Hitonaru NISHIE (京都大・人類進化論M2/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「チンパンジーのおつきあい--アリの釣り場をめぐる事例から」
"Some descriptions of ant-fishing gathering among wild chimpanzees in the Mahale Mountains National Park, Tanzania."
■ James V. Wakibara (京都大・人類進化論D3/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
"Primates as seed dispersers: present knowledge and gaps."
■ 座馬 耕一郎 Koichiro ZAMMA (京都大・人類進化論D5/ Lab. Hum. Evol. Studies, Kyoto Univ.)
「サル・シラミ・群れ」
"Primates, Lice and Groups."

2003年度

2003年 夏の部へ 2003年 秋の部へ 2004年 冬の部へ
このページの上の方へ

4月15日 (火)
「業績報告・年間計画」
"Reports of achievements for last year, and plans for the current year".

4月22日 (火)
■ 清野 未恵子(京都大・理・人類進化論M1)
「下部域に生息するヤクシマザルにおける栄養収支の季節変動」
"Seasonal variations in the energy balance of Japanese macaques in the lowland forest of Yakushima Island".
■ 花村 俊吉(京都大・理・人類進化論M1)
「性・文化・ヒトの行動−魅力評価における“WHR”−」
"Sex, culture, and human behavior−"Waist-to-Hip Ratio" in human female attractiveness".

5月6日 (火)
■ 鈴木 滋(京都大・理・人類進化論助手)
「ガボン調査報告2003―ゴリラとチンパンジーの同所性についての安定同位体比による研究の可能性と類人猿とゾウに関する意識調査結果の予報―」
"Gabon Research Report 2003 -Possibility of a study on the sympatry of gorillas and chimpanzees using stable isotope ratios and results on the questinnare survey on the great apes and the elephants-".

5月13日 (火)
■ 井上 英治(京都大・理・人類進化論M2)
「嵐山E群におけるニホンザルの父性解析:どのようなオスが子供を残しているのか?」
"Paternity analysis in a Japanese macaque group: what males attain high reproductive success?"
■ 菅谷 和沙(京都大・理・人類進化論研究生)
「言語はなぜ生まれたか―言語習得の要因―」
"Why was a language born? -The factor of language learning-"
■ 田中 ちひろ(京都大・理・人類進化論研究生)
「卒論(飼育下ボノボ幼体の社会的行動と母子関係の発達的変化)の紹介と今後の研究計画」
"Introduction of the graduation paper (Developmental changes of social behaviors and mother-infant relationships in immature captive bonobos.), and some study plans."

5月20日 (火)
■ 山極 壽一 (京都大・理・人類進化論教授)
「幼年期の性行動:類人猿の性交渉から」
"Sexuality in childhood: a hint from a comparison of sexual behavior among great apes".
■ 松浦 直毅 (京都大・理・人類進化論M2)
「修士論文計画:個人の相互行為から見たガボンのピグミーの社会関係」
"Plan for a Master's Thesis: Social Relations among Pygmies in Gabon Looked Through Personal Interactions".

5月28日 (水)
■ 北村 光二 (岡山大・文学部教授)
「『社会的なこと』を生成するプロセスとしてのコミュニケーション」
"Communication as the process of generating social events".

6月3日 (火)
■ 堀内 史朗 (京都大・理・人類進化論D4)
「ニホンザルオスの社会性の地域間比較」
"Males' social relationships with others in Japanese macaques comparison between Yakushima Island and Shimokita Peninsula".

6月10日 (火)
■ 島田 将喜 (京都大・理・人類進化論D3)
「チンパンジーのメスがパント・フートを発声するコンテクスト」
"On the context female chimpanzees call pant-hoot".
■ 堀内 史朗 (京都大・理・人類進化論D4)
「個体密度と群れサイズ」
"What determines the group size of primate species? The influence of population density on group size".

6月17日 (火)
■ 早石 周平 (京都大・理・人類進化論D3)
「屋久島のニホンザルのmtDNA多型の地理的分布と環境の関係」
"The relationship between geographical distribution of mtDNA haplotypes and habitat of Japanese macaque in Yakushima".

6月24日 (火)
■ 早石 周平 (京都大・理・人類進化論D3)
「屋久島のニホンザルのmtDNA多型の地理的分布と環境の関係」
"The relationship between geographical distribution of mtDNA haplotypes and habitat of Japanese macaque in Yakushima".
■ 島田 将喜 (京都大・理・人類進化論D3)
「チンパンジーのメスがパント・フートを発声するコンテクスト」
"On the context female chimpanzees call pant-hoot".
■ 坂巻 哲也 (京都大・理・人類進化論D5)
「野生チンパンジーにおけるいくつかの身ぶりはどのような個体間の組み合わせで起こるか?」
"Some gestures and the pairings in which they occur in wild chimpanzees".
■ 竹ノ下 祐二 (京都大・理・人類進化論教務補佐)
「ガボン、ムカラバ国立公園のゴリラの密度と分布 (および類人猿の調査状況紹介)」
"Density and distribution of gorillas in the Moukalaba-Doudou National Park, Gabon (with a brief introduction of our research program)".

2003年 夏

このページの上の方へ

7月1日 (火)
■ 松浦 直毅 (京都大・理・人類進化論M2)
「調査計画:バボンゴピグミーの社会 −個人の相互交渉の視点から−」
"Reserch plan: Society of Babongo Pygmy, from the viewpoint of individual interaction".

7月8日 (火)
■ 清野 未恵子 (京都大・理・人類進化論M1)
1.調査計画:「屋久島にすむニホンザルにとって動物食とは?−なぜその動物を選ぶのか」
2.調査計画:「屋久島にすむニホンザルの冬期の栄養収支の比較」 (共同研究)
3.調査報告:「幸島のサルの動物食」
1."What is the animal feeding for Japanese macaques in Yakushima? -Why do they choose that animal?".
2."Comparison of the energy balance in high and low altitudinal Japanese macaques in Yakushima-In winter".
3."Animal feeding in Koshima island".

7月15日 (火)
■ 井上 英治 (京都大・理・人類進化論M2)
「調査計画:野生チンパンジーの遺伝学的研究」
"Research plan: Genetic research of wild chimpanzees".

7月22日 (火)
■ 花村 俊吉 (京都大・理・人類進化論M1)
「霊長類の非血縁個体間の「絆」の在り方からヒトの家族・社会の起源を探る―嵐山E群のニホンザル群れ社会における♂−♀間、♂−♂間の「絆」―」
"Study of human family and society from what 'bond' between non-kin-individuals of primates should be.―Male-female and male-male 'bond' in Japanese macaque's society of Arashiyama E troop―".

9月9日 (火)
■ 早石 周平 (京都大・理・人類進化論D3)
「屋久島におけるニホンザルのmtDNA変異の地理的分布と環境の対応関係 (哺乳類学会口頭発表予行)」
"The relationship between geographical distribution of mtDNA haplotypes of Japanese macaque and heterogeneous environments on Yakushima Island (Presentation Rehearsal)".
■ 山極 寿一著「オトコの進化論」合評会
A joint book review on "Evolutionary perspectives on man-male" by Juichi Yamagiwa.

9月16日 (火)
■ 西江 仁徳 (京都大・理・人類進化論D1)
「調査報告:野生チンパンジーの文化的行動の学習過程 − 主にマハレM集団の『オオアリ釣り』行動について−」
"Research report: Development of cultural behavior among the chimpanzees of Mahale − mainly focus on the case of Camponotus ant-fishing".

9月30日 (火)
■ 中井 將嗣 (京都大・理・人類進化論PD)
「マハレのチンパンジーの形態と病理に関するいくつかの話題」
"Topics on the morphological and pathological characteristics of the wild chimpanzees of the Mahale Mts. N. P., Tanzania".
■ 西江 仁徳 (京都大・理・人類進化論D1)
「調査計画:野生チンパンジーの文化的行動の発達過程 −主にマハレM集団の『オオアリ釣り』行動について−」
"Research plan: Development of cultural behavior among the chimpanzees of Mahale −mainly focus on the case of Camponotus ant-fishing".

2003年 秋

このページの上の方へ

10月7日 (火)
■ 鈴木 滋 (京都大・理・人類進化論助手)
「ガボン調査報告2003乾季―同所的ゴリラとチンパンジーの研究の進捗状況など―」
"Gabon Research Report 2003. Dry season -Progress of a study on the sympatry of gorillas and chimpanzees-".

10月14日 (火)
■ 西田 利貞 (京都大・理・人類進化論教授)
「1. 2003年マハレのチンパンジー調査報告」
"Outline of the research on the chimpanzees of Mahale conducted in August-September, 2003".
「2. 文科省・学振の研究費支給方針、とくに競争的資金について」
"On the new MEXT/JSPS policy on provision for research grant, especially a competitive fund".

10月21日 (火)
■ 島田 将喜 SHIMADA Masaki (京都大・理・人類進化論D3)
「動物行動学会予行〜チンパンジーのパント・フートのコーラスについて」
"On the Pant-hoot chorusing behavior of wild chimpanzees (Pan troglodytes)".
■ 大石 高典 OISHI Takanori (京都大・理・人類進化論D1)
「カメルーンの焼畑農耕民と狩猟採集民〜農耕化、現金経済化が、身体と社会に及ぼす影響〜」
"Impact of subsistence change on the body and society of contemporary rural society of Republic of Cameroon - a case study of Baka-Bak (p)wele society-complex -"

10月28日 (火)
■ 花村 俊吉 HANAMURA Shunkichi (京都大・理・人類進化論M1)
「嵐山ニホンザルにおける非血縁個体間の近接と他者への志向性」
"Proximity and intentionality to others between non-kin individuals of Japanese Macaques in the Arashiyama E troop".
■ 堀内 史朗 HORIUCHI Shiro (京都大・理・人類進化論D4)
「オスの囲い込み・メスの乱交性の共進化」
"The coevolution of males' herding and females' promiscuousness".

11月4日 (火)
■ 大石 高典 OISHI Takanori (京都大・理・人類進化論D1)
「研究計画: 共食コミュニティの揺らぎとこどもの居場所さがし」
"Uncertainty in co-feeding relationship in their practical community and children's adaptation".

11月11日 (火)
■ 井上 英治 INOUE Eiji (京都大・理・人類進化論M2)
1.「マハレ山塊国立公園内のチンパンジーのDNA試料採取と国立公園近くのチンパンジーの情報について」
2.「修士論文計画 〜嵐山E群のニホンザルにおいて、どのようなオスが子供を多く残しているのか?〜」
1."DNA samples of chimpanzees in Mahale Mountains National Park and information on chimpanzees near the National Park".
2."The plan for Master's thesis: Which males sire many infants in Japanese monkeys of Arashiyama E troop?"
■ 早石 周平 HAYAISHI Shuhei (京都大・理・人類進化論D3)
「屋久島のニホンザルにみられるミトコンドリアDNA変異の偏った分布と低い遺伝的多様性」
"Biased Distribution and Low Genetic Variation of Mitochondrial DNA of Japanese Macaque (Macaca fuscata yakui) on Yakushima Island".

11月18日 (火)
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論M2)
1.「帰国報告:バボンゴピグミーの現状」
2.「修士論文計画:バボンゴピグミーにおける社会的境界の曖昧さ―日常活動の分析から―」
1."Research report: present situation of Babongo Pygmy".
2."Plan for a master's thesis: Ambiguity of social boundary among Babongo Pygmy - from analysis of daily activities -".

11月20日 (木)
■ 大石 高典 OISHI Takanori (京都大・理・人類進化論D1)
「研究計画:『いいかげん』な、もしくは『ムダ』な農耕実践の意義〜農耕をはじめれば、農耕民か?焼畑農耕民と狩猟採集民の農耕実践をめぐる『ズレ』〜」
"Reseaech Plan: The importance of 'extensive' or 'ineffective' cultivation. ―AGRICULTURAL PRACTICE makes human beings as AGRICULTURALIST?―".

11月25日 (火)
■ 堀内 史朗 HORIUCHI Shiro (京都大・理・人類進化論D4)
「研究計画:開いた社会で共存はいかにして可能か?―類人猿をモデルにした理論的研究」
Research Project: "How multiple agents can coexist in a open society? Theoretical research modelling apes".
■ 堤 清香 TSUTSUMI Sayaka (京都大・文・心理M2)
1.「霊長類における物理的・社会的認知の生態学的基礎―2ひく1はゼロ??野生ベルベットモンキーの数と演算の理解〜採食戦略との関係―異種他個体の注意の読み取りは、野生動物の生存にとって重要か―他の霊長類との比較
2.「ケニアにおける環境教育〜2000-2001年の活動報告
  i) 学校における巡回指導教育 ii) 村落における環境保護教育プロジェクト iii) ウミガメ生息数と保護政策の関係〜2つの地域における比較研究
1."Ecological Basis of Physical and Social Cognition in Primates―Two minus one equals zero??? Number concept and simple arithmetic in wild vervet monkeys (Chlorocebus aethiops): is it related to foraging strategies?―Reading other species' attentional cue is important in wild animals' survival - Comparison with other species".
2."Environmental Conservation and Education in Kenya: activity report 2000-2001. i) Outreach education programs for school children. ii) Community conservation projects. iii) Compatative study of sea turtle population and conservation policy in two communities.

12月1日 (月)
■ 坂巻 哲也 SAKAMAKI Tetsuya (京都大・理・人類進化論D5)
「マハレ山塊国立公園、Mグループチンパンジーの服従的発声行動パントグラントの自然史 パート1:『パントグラントによる社会的相互行為の構造』」
"Natural History of Submissive-vocal behaviors, pant-grunts, in M-group Chimpanzees, Mahale Mountains National Park. Part 1. 'Structure of social interactions by pant-grunts'.

12月12日 (金)
■ 足立 薫 ADACHI Kaoru (京都大・理・人類進化論教務補佐)
「西アフリカ、オナガザル群集における近縁種の種間関係とその進化」
"Sympatry in Cercopithecus monkeys and their evolutionary history in West Africa".
■ 伊藤 詞子 ITOH Noriko (京都大・理・人類進化論教務補佐)
「マハレ山塊国立公園 (タンザニア)におけるチンパンジーの離合集散性」
"Fluid social system of chimpanzees in Mahale Mountains NP, Tanzania".

12月16日 (火) 
『アフリカセンター・人類学講座合同ゼミ』
■ 加賀谷 美幸 KAGAYA Miyuki (京都大・理・自然人類D2)
「ブラキエーションをするかたちとは何か〜肩関節の分析からいえること〜」
■ 竹ノ下 祐二 TAKENOSHITA Yuji (京都大・理・人類進化論教務補佐)
「ガボン、ムカラバ国立公園に同所的に生息するチンパンジーとゴリラの食性と土地利用」
■ 亀井 伸孝 KAMEI Nobutaka (日本学術振興会/京都大・アフリカセンター)
「アフリカろう者コミュニティ形成史: 三つの外世界交流」

12月22日 (月)
■ 坂巻 哲也 SAKAMAKI Tetsuya (京都大・理・人類進化論D5)
「チンパンジーのメスによるオスへのパントグラント.その機能と文脈」
"The function and context of pant-grunt by female chimpanzees to males".

2004年 冬

このページの上の方へ

1月13日 (火)
■ 井上 英二 INOUE Eiji (京都大・理・人類進化論M2)
「嵐山E群のニホンザルにおいて、どのようなオスが子供を多く残しているのか?」
"Which males sire many infants in Japanese monkeys of Arashiyama E troop?"
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論M2)
「ガボン南部バボンゴピグミーの移出入と村内の訪問活動」
"Transfer and within-village-visiting among Babongo Pygmy in southern Gabon".

1月20日 (火)
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論M2)
「ガボン南部バボンゴピグミーの居住集団 −移出入と訪問活動の分析から−」
"Resident group of Babongo pygmy in southern Gabon - Analysis of transfer and visiting activities -".

1月27日 (火)
『人類進化論・自然人類学研究室合同 修士論文発表会』
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論M2)
「ガボン南部バボンゴピグミーの居住集団 −移出入と訪問活動の分析から−」
"Residential group of Babongo pygmy in southern Gabon - Analysis of movement and visiting activity -".
■ 後藤 友梨子 GOTO Yuriko (京都大・理・自然人類M2)
「テナガザルとチンパンジーの二足歩行のキネマティクス」
"Kinematic analysis of bipedal walking in gibbon and chimpanzee".
■ 井上 英治 INOUE Eiji (京都大・理・人類進化論M2)
「嵐山E群のニホンザルにおいて、どのようなオスが子供を多く残しているのか?」
"Which males sire many infants in Japanese monkeys of Arashiyama E troop"?

2月3日 (火)
■ 特手 里奈 KOTTE Rina (東京大・新領域・生物圏機能M2)
「ボルネオ島サバ州Deramakotにおける野生ドリアンの動物による種子散布の可能性−実生の定着環境から−」
"Study on the possibility of animal dispersal on wild durian at Deramakot, Sabah, Borneo - from the aspect of safe site for seedling -".

2月10日 (火)
『卒業課題研究発表会』
■ 山本 真也 YAMAMOTO Shinya (京都大・理学部)
「ニホンザルのキョロキョロ(within-group vigilance)を左右する要因」
"Factors on Within-group Vigilance of Japanese Macaques (Macaca fuscata)"
■ 河井 達治 KAWAI Tatsuji (京都大・理学部)
「嵐山E群におけるニホンザルおとなオスの競争関係」
"Competitive Relationships Among Adult Male Japanese Macaquesin the Arashiyama E Troop"
■ 浅井 健一郎 ASAI Kenichiro (京都大・理学部)
「嵐山のニホンザルのセルフグルーミングについて」
"The Analysis of Self Grooming in Japanese Macaque of Arashiyama"

2月17日 (火)
■ 堀内 史朗 HORIUCHI Shiro (京都大・理・人類進化論D4)
「遊動戦略の進化」
"Evolution of the moving strategy"

2月24日 (火)
■ 松阪 崇久 MATSUSAKA Takahisa (京都大・理・人類進化論D2)
「野生チンパンジーの『迷子』の発するロストコールへの母親の反応」
"A preliminary report on the "lost child" and the isolation calls in wild chimpanzees at Mahale"
■ 島田 将喜 SHIMADA Masaki (京都大・理・人類進化論D3)
「野生チンパンジーのオスとメスにおけるパント・フートのコーラス行動について」
"On the Pant-hoot Chorusing Behavior in Male and Female Chimpanzees in Mahale Mountains National Park, Tanzania"
■ 清野 未恵子 KIYONO Mieko (京都大・理・人類進化論M1)
「カリンズ森林のアリ相について」
"Ant fauna at Kalinzu Forest, Uganda"

3月9日 (火)
■ 清野 未恵子 KIYONO Mieko (京都大・理・人類進化論M1)
「ヤクシマザルの動物食行動(主に昆虫)に関する調査報告」
"Report about animal feeding behavior ; mainly insects,of japanese monkey at Yakushima island"

3月16日 (火)
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論M2)
【生態人類学会発表予行】「ガボン南部バボンゴピグミーの居住集団 −移出入と訪問活動の分析から−」
【Rehersal for the Meeting of the Society for Ecological Anthropology】
"Residential group of Babongo Pygmies in Southern Gabon - Analysis of mobility and Visiting Activity -"
■ 堀内 史朗 HORIUCHI Shiro (京都大・理・人類進化論D4)
【最終ゼミ】「闘争から交換へ」
"from competition to cooperation"

3月24日 (水)
■ 藤本 麻里子 FUJIMOTO Mariko (同志社大・工M2)
「ニホンザル成体メスの毛づくろい交渉−交尾期と非交尾期の比較−」
"Grooming interactions of adult female Japanese monkeys Comparison between mating and non-mating seasons"
■ 菅谷 和沙 SUGAYA Kazusa (京都大・理・人類進化論研究生)
「言語習得における戦略の切り替え: 探索型から処理型へ」
"Strategy switching in Language Acquisition: From search to disposal"

3月30日 (火)
■ 鈴木 滋 SUZUKI Shigeru (京都大・理・人類進化論助手)
【最終ゼミ】「同所的ゴリラとチンパンジーの安定同位体比による食性重複の地域間比較研究の進展
−および、今後の人類進化研究の方向についての一試論」

2004年度

2004年 夏の部へ 2004年 秋の部へ

4月13日 (火)
「昨年度活動内容報告・年間計画」
"Reports of achievements for last year, and plans for the current year".

4月20日 (火)
■「新入生自己紹介」
"Self-introduction by newcomers"
■ 山極 壽一 YAMAGIWA Juichi (京都大・理・人類進化論教授)
「ニホンザル野外研究のねらいと展望」
"Past and future perspectives of field works on Japanese macaques"
■ 安藤 智恵子 ANDO Chieko (京大・理・人類進化論教務補佐)
「ガボン・ムカラバ国立公園における ニシローランドゴリラとチンパンジーの調査運営とビデオ紹介」
"Management of the Research of Western Lowland Gorillas and Chimpanzees and Introduction by Video in the Moukalaba-Doudou N.P.,Gabon "

4月27日 (火)
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論D1)
「狩猟採集民研究の視点から見えるもの」
"Viewpoint of studies on hunter-gatherers"

5月11日 (火)
■ 松原 幹 MATSUBARA Miki (京都大・理・人類進化論リサーチフェロー)
「研究計画:ニホンザルにおけるMHC遺伝子多型及び機能の解析に関する基礎研究」
"Research plan: Fundamental research on MHC polymorphism and functional analyses of Japanese macaques"

5月18日 (火)
■ 竹ノ下 祐二 TAKENOSHITA Yuji (京都大・理・人類進化論教務補佐員)
「1. 国際会議報告:類人猿の疾病@マックスプランク進化人類学研究所」
「2. テクニカルノート:ニホンザルのGPSテレメトリ」
"1. Conference report: "Desease --- the third major threat for wild great apes? ---" at MPI-EVA, Leipzig"
"2. Technical note: GPS telemetry on Japanese macaques"
■ 浅井 健一郎 ASAI Kenichiro (京都大・理・人類進化論M1)
「研究計画:ニホンザルのセルフグルーミングの機能」
"Research plan:The function of self-grooming of Japanese macaque"

5月25日 (火)
■ 松阪 崇久 MATSUSAKA Takahisa (京都大・理・人類進化論D3)
【アフリカ学会予行】「チンパンジーの『迷子』が発するロスト・コールへの母親の反応」
"Maternal responses to the lost calls of the "lost child" in wild chimpanzees at Mahale"
■ 岩田 有史 IWATA Yuji (京都大・理・人類進化論M1)
「1.卒業研究:直木賞の中の父親像」
「2.ニシローランドゴリラの社会構造に対する果実食性の影響」
"1.Senior Thesis: Fathers in NAOKI Prize"
"2.Effect of Frugivory to The Social Structure of western lowland gorilla"

6月1日 (火)
■ 島田 将喜 SHIMADA Masaki (京都大・理・人類進化論D4)
「研究計画:ニホンザルコドモの遊びのレパートリーに関する地域間比較」
"Comparison on the repertories of the playing behavior by young Japanese macaques in three regional groups"

6月8日 (火)
■ 山極 壽一 YAMAGIWA Juichi (京都大・理・人類進化論教授)
「ネゴシエーションとアナロジー:言語の発生と人類の進化」
"Negotiation and Analogy: Language and Human Evolution"

6月15日 (火)
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論D1)
「アフリカ学会、文化人類学会参加報告」
"Report on annual meetings of Japanese Association for African Studies and Japanese Society of Cultural Anthropology"
■ 安岡 宏和 YASUOKA Hirokazu (京都大・アジア・アフリカ地域研究6年次)
「コンゴ盆地北西部に暮らすバカ・ピグミーの生活と長期狩猟採集行(モロンゴ) ―熱帯雨林における狩猟採集生活の可能性を示す事例として」
"Long-term Foraging Expedition and Subsistence of the Baka in Northwestern Congo Basin ―An Example of Pure Foraging Life in Tropical Rain Forests"

6月22日 (火)
■ 田中 ちひろ TANAKA Chihiro (京都大・理・人類進化論研究生)
「ウガンダ・ルワンダ旅行記 大型類人猿のエコツーリズム」
"Eco-tourism of Great Apes in Uganda and Rwanda"

6月29日 (火)
■ 松阪 崇久 MATSUSAKA Takahisa (京都大・理・人類進化論D3)
「マハレの未成熟チンパンジーに広がる、道具を用いた水飲み行動」
"Use of drinking tools by immature chimpanzees at Mahale"
■ 田中 ちひろ TANAKA Chihiro (京都大・理・人類進化論研究生)
「飼育下ボノボ幼体の性的行動」
"Sexual play behaviors in immature captive bonobos"

2004年 夏

このページの上の方へ

7月6日 (火)
■ 清野 未恵子 KIYONO Mieko (京都大・理・人類進化論M2)
「ヤクシマザルにみられるオトナとコドモの節足動物採食行動の違い」
"Differences of arthropods feeding behavior between adult and juvenile of Japanese macaques in Yakushima island"
■ 岩田 有史 IWATA Yuji (京都大・理・人類進化論M1)
「研究計画:ニシローランドゴリラの果実食における採食戦略 −ゴリラに食物分配はあるか?」
"Research plan: Feeding strategies in frugivory of western lowland gorillas - Is there a food sharing among gorillas?"

7月13日 (火)
■ 菅谷 和沙 SUGAYA Kazusa (京都大・理・人類進化論研究生)
「毛づくろいに先立つ単発的発声の機能」
"Single vocal utterance prior to grooming"
■ 花村 俊吉 HANAMURA Shunkichi (京都大・理・人類進化論M2)
「嵐山のニホンザル餌付け群におけるオスメス間の社会関係と空間的布置」
"Male-Female Social Relationships and Spacial Distribution of Japanese Macaques in the Provisioned Troop at Arashiyama"
■ 竹ノ下 祐二 TAKENOSHITA Yuji (京都大・理・人類進化論教務補佐員)
【最終ゼミ】「人類進化論って何?」
"What to do in human evolution studies?"

7月20日 (火) 
『人類学講座・アフリカセンター合同ゼミ』
■ Kara Hoover (Lecturer, Dep. of Anthropology and Geography, Georgia state univ.)
"Microevolutionary trends in prehistoric Japanese and the peopling of the Americas"
■ 中村 美知夫 NAKAMURA Michio (京都大・理・人類進化論助手)
「社会の進化は可能か」
"Is Social Evolution Possible?"
■ 木村 大治 KIMURA Daiji (京都大・アジア・アフリカ地域研究助教授)
「フィールドにおける会話データの収録・分析・解釈」
"Conversational data in the fieldwork: Collection, analysis, and interpretation"

7月27日 (火)
■ 井上 英治 INOUE Eiji (京都大・理・人類進化論D1)
「遺伝マーカーで霊長類の何がわかるのか?」
"Which aspects can we know by genetic markers in primates?"

9月24日 (金)
■ 井上 英治 INOUE Eiji (京都大・理・人類進化論D1)
「野生チンパンジーにおけるオスの繁殖戦略・繁殖成功」
"Male mating strategy and mating success among wild chimpanzees"

2004年 秋

このページの上の方へ

10月5日 (火)
■ 花村 俊吉 HANAMURA Shunkichi (京都大・理・人類進化論M2)
「餌付け群ニホンザルにおけるオスのメスとの社会関係:近接効果の相互性とメスによるオスの中心/周辺形成」
"Males' social relationships with females among Japanese macaques in provisioned troop : Mutuality of proximity effect and formation of males' central/peripheral by females."
■ 早石 周平 HAYAISHI Shuhei (京都大・理・人類進化論教務補佐員)
「2004年夏季モロッコのバーバリーマカクとローマ動物園のニホンザルの観察報告と国際霊長類学会大会参加報告」
"Brief Reports on Barbary macaques in Morocco, Japanese macaques in Bioparco Rome in the summer of 2004, and IPS2004 in Torino."

10月12日 (火)
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論D1)
「研究計画:ピグミー系狩猟採集民における居住集団の構成と日常の移動に関する比較研究」
"Research Plan: Comparative study on composition of residential group and daily mobility among Pygmies"

10月19日 (火)
■ 大石 高典 OISHI Takanori (京都大・理・人類進化論D2)
「[調査報告] 
1.焼畑農耕-漁撈民バクエレの民族誌
2.コンゴ盆地北西縁部熱帯林における漁猟活動、
ならびにその多国籍NGOによる自然保護活動との軋轢の現状」
"[Report of field survey]
1. Ethnography of Bakwele (Shifting cultivator-fisher)
2. Fishing and Huntng activity in the Tropical Forest of north-western end of Congo basin,
and its observed conflict with the activity of international NGO for Nature Conservation."

10月25日 (月)
■ 浅井 健一郎 ASAI Kenichiro (京都大・理・人類進化論M1)
「研究計画:嵐山のニホンザルにおけるセルフグルーミングのシーケンス分析」
"Research plan:Sequence analysis of self grooming among Japanese macaques in Arashiyama"
■ 伊藤 詞子 ITO Noriko (京都大・人間環境学)
「社会とフィールドワーク」
"Social System & Field Work"

11月2日 (火)
■ 清野 未恵子 KIYONO Mieko (京都大・理・人類進化論M2)
「ヤクシマザルに見られる動物採食行動の季節性と採食技術」
"The seasonality and techniques of animal feeding behaviors in Japanese monkey living in Yakushima."

11月9日 (火)
■ 松浦 直毅 MATSUURA Naoki (京都大・理・人類進化論D1)
「研究計画:バボンゴピグミーの居住集団のあり方」
"Research Plan: Residential Group of Babongo Pygmies"
■ 中井 將嗣 NAKAI Masashi (京都大・理・人類進化論)
「O(前提となる基礎知識の講義). ヒトの系統分類学とラテン語の初歩
1. 「ホミニゼーション」という語の意味するところ
2. 「人類進化論研究室」は本当に人類の進化を研究しているのだろうか?」
"1. What is the meaning of “hominization”?
2. Dose “The Human Evolution Studies” really study human evolution?"

11月16日(火)
■ 花村 俊吉 Shunkichi HANAMURA (京都大・理・人類進化論M2)
「嵐山ニホンザルのオスとメスの社会関係と群れの社会的構成」
"Male-female relationships and social organization of Japanese macaques living in Arashiyama."

11月25日(木)
≪第23回 日本動物行動学会 予行≫
■ 島田 将喜 Masaki SHIMADA(京都大・理・人類進化論D4)
「ニホンザルコドモの遊びの地域間変異〜それは文化なのか?」
"Resional variations of playing behavior in Japanese macaques: Culture or not ?"

11月30日(火)
■ 中村美知夫 Michio NAKAMURA(京都大・理・人類進化論助手)
「マハレ調査概要報告」 "Preliminary Report of the research at Mahale."

12月7日(火)
■ 清野未恵子 Mieko KIYONO(京都大・理・人類進化論M2)
「野生ヤクシマザルの昆虫類捕獲戦術」 "Foraging tactics for insects in wild Japanes macaques on Yakushima."

12月21日(火)
■ 西江仁徳 Hitonaru NISHIE(京都大・理・人類進化論D2)
「調査報告(+計画):チンパンジーの「文化」―「意味」生成過程のネットワークとして」
"Research Report(+Plan): Chimpanzee "culture" -as the network of the process of generating "meaning".

1月11日(火)
■ 花村俊吉 Shunkichi HANAMURA(京都大・理・人類進化論M2)
「ニホンザル餌付け群におけるオスとメスの社会関係とオスの空間的位置」
"Male-female social relationships and male spacial distribution in provisioned troop of Japanese Macaques."

1月18日(火)
■ 足立薫 Kaoru ADACHI(京都大・理・人類進化論)
「霊長類の社会集団における資源利用」
"Resource use in social groups of primates."
■ 清野未恵子 Mieko KIYONO(京都大・理・人類進化論M2)
「ヤクシマザルは、どのようにして虫を捕獲しているのか?」
"How do Yakushima macaques prey on the arthropods?"

1月26日(水)
■ 花村俊吉 Shunkichi HANAMURA(京都大・理・人類進化論M2)
「ニホンザル餌付け群におけるオスの空間的位置とメスとの社会関係」
"Male spacial distribution and male-female social relationships in provisioned troop of Japanese Macaques."

2月1日(火)
修士論文発表会予行
■ 花村俊吉 Shunkichi HANAMURA(京都大・理・人類進化論M2)
「ニホンザル餌付け群におけるオスの空間的位置とメスとの社会関係」
"Male spacial distribution and male-female social relationships in provisioned troop of Japanese Macaques."
■ 清野未恵子 Mieko KIYONO(京都大・理・人類進化論M2)
「野生ヤクシマザルの昆虫類捕食行動」
"Predation behaviors on insects in wild Japanese macaques on Yakushima."

2月8日(火)
自然人類学・人類進化論合同修士論文発表会
■ 藤澤珠織 Shiori Fujisawa(京都大・理・自然人類学M2)
「乳幼児人骨の死亡月齢推定−その意義と方法について−」
"A monthly estimation of age at death on infant skeletons- Its implications and procedures -"
■ 工内毅郎 Takeo KUNAI(京都大・理・自然人類学M2)
「ヒト母指筋骨格構造が精密把握能力に与える影響」
"Effects of human thumb musculo-skeletal structure on precision grip capability"
■ 清野未恵子 Mieko KIYONO(京都大・理・人類進化論M2)
「ヤクシマザルオトナメスにみられる昆虫類捕食行動」
"Predation behaviors on insects in adult female Japanese macaques on Yakushima Island."
■ 花村俊吉 Shunkichi HANAMURA(京都大・理・人類進化論M2)
「ニホンザル餌付け群におけるオスの空間的位置とメスとの社会関係」
"Male spacial distribution and male-female social relationships in provisioned troop of Japanese Macaques."

このページの上の方へ

1997-1998年度の人類ゼミの演題のページ

人類ゼミのお知らせのページに戻る

人類進化論HPタイトル画像人類進化論ホームページに戻る