過去の人類進化論ゼミの演題(1997-98年度)

1997年度前期
1997年度後期
1998年度前期
1998年度後期


1997年度

●6月6日(金)
中村美知夫 (京大・理・人類進化)
「マハレ山塊の裏側 ―1996〜1997年調査報告―」
●6月13日(金)
長谷川(坂巻)哲也 (京大・理・人類進化)
「<私>の住む世界 ―研究計画―」
●6月20日(金)
高橋弘之(京大・理・人類進化)
「金華山A群における元アルファオスの再移入と社会関係の変化」
座馬耕一郎 (京大・理・人類進化)
「ニホンザルは1日に何個のシラミの卵を取り除かれているか?」
足立薫 (京大・理・人類進化)
「混群の移動のしかた」
●6月27日(金)<霊長類学会予行>
小田亮(京大・理・人類進化)
「和歌山県における猿害の実態とニホンザルの生息状況」
座馬耕一郎 (京大・理・人類進化)
「ニホンザルは1日に何個のシラミの卵を取り除かれているか?」
西邨顕達(同志社大学)
「野生のウーリーモンキーで観察された顔の白くなる病気について」
高橋弘之(京大・理・人類進化)
「金華山A群における元アルファオスの再移入と社会関係の変化」
保坂和彦 (京大・理・人類進化)
「マハレ山塊のチンパンジーによるレッドコロブス狩猟:捕食者側のグルーピング・パターンの影響」
ページのトップに戻る
●7月11日(金)
山越言 (京大・理・人類進化)
「Chimpanzees, tools, and oil palms:ボッソウのチンパンジーの採食生態」
松本晶子(京大・理・人類進化)
「チンパンジーのメスは誰とつきあっていたのか―発情はメスに特権を与える?αオスは特別な存在?―」
●7月16日(水)
Pascal Gagneux (カリフォルニア大学・サンディエゴ校)
「Population Genetics of West African Chimpanzees:Paternity, community structure and gene flow.」
●7月18日(金)
坂巻(長谷川)哲也(京大・理・人類進化)
「『<私>の世界』と相互交渉」
伊藤詞子(京大・理・人類進化)
「一緒にいるということ」
竹ノ下祐二(京大・理・人類進化)
「研究計画:ガボン、プティ・ロアンゴ保護区のチンパンジーの社会生態―同所的に生息するサル、ゴリラとの種間関係を中心に―」
●9月19日(金)
金子実(京大・理・人類進化)
「つきあうとは?」
北西功一(京大・理・人類進化)
「所有と分配」(就職前最終ゼミ)
●9月26日(金)
高瀬桃子(京大・理学部)
「ニホンザルの親和的行動と連合形成」
半谷吾郎、座馬耕一郎(京大・理・人類進化)
「屋久島西部域におけるヤクシマザルの垂直分布」
ページのトップに戻る
●10月3日(金)
中村美知夫(京大・理・人類進化)
「”集まり”としての毛づくろい―チンパンジーのグルーミングクラスターの分析―」
●10月17日(金)
金子実 (京大・理・人類進化)
「修論へ向けて 報告第一回」
●10月24日(金)
小田亮 (京大・理・人類進化)
「利己的な人は避けられているか?―顔の再認と囚人のジレンマゲーム―」
●10月31日(金)
日並正成 (京大・理・人類進化)
「『家畜化の過程考察のための野性化ヤギ調査』にむけて」
五百部裕 (京大・理・人類進化)
「ボノボの野外研究の最近の動向」
●11月7日(金)
Martin Daly & Margo Wilson
「The Truth about Benizara: a Case Studey in Evolutionary Social Science」
●11月14日(金)
座馬耕一郎 (京大・理・人類進化)
「ニホンザルにおける毛づくろい行動の衛生的機能」
中村美知夫 (京大・理・人類進化)
「つながりのかたち―チンパンジーのグルーミングクラスターの分析(その2)―」
●11月21日(金)
松本晶子 (京大・理・人類進化)
「メスから見た、野生チンパンジーの世界Chimpanzee studies by Matsumoto-Oda in 1993-1997」
ページのトップに戻る
●12月5日(金)
金子実(京大・理・人類進化)
「二次的攻撃の要因と方向性」
●12月12日(金)
高橋弘之(京大・理・人類進化)
「南米調査報告」
西邨顕達(同志社大)
「ウーリーモンキーのメスにおける交尾と出産」
西田利貞(京大・理・人類進化)
「マハレのチンパンジー研究、1997年度速報」
●12月22日(月)
山越言(京大・理・人類進化)
「ギニア共和国ボッソウの野生チンパンジーの採食生態」
竹本浩典(京大・理・自然人類)
「ヒトとチンパンジーの前舌母音構音のメカニズムについて ― チンパンジーはイ音を構音できない? ―」
●1月16日(金)
金子実(京大・理・人類進化)
「二次的攻撃と年齢・順位」
●1月23日(金)
金子実(京大・理・人類進化)
「ニホンザルのやつあたり(二次的攻撃)行動」
座馬耕一郎(京大・理・人類進化)
「衛生的機能からみた毛づくろい行動の部位選好性」
中村美知夫 (京大・理・人類進化)
「Robin Dunbar のグルーミング関連著作の紹介、およびそこからの試案」
●1月30日(金)
金子 実(京大・理・人類進化)
「修論予行 ―ニホンザルのやつあたり(二次的攻撃)行動」
ページのトップに戻る
●2月2日(月)
自然人類・人類進化修士論文発表会
杉原 清貴(自然人類)
「カマン・カレホユック遺跡出土人骨の頭蓋非計測小変異の時代間比較」
金子 実(人類進化論)
「ニホンザルのやつあたり(二次的攻撃)行動」
座馬 耕一郎(人類進化論)
「衛生的機能からみた毛づくろい行動の部位選好性 (仮題)」
山中 淳之(自然人類)
「真猿類における肘関節の機能形態」
●2月13日(金)
半谷 吾郎(京大・理・人類進化)
「ニホンザルオスの採食行動の年齢差」
●2月16日(月)
人類進化論4回生課題研究発表会
高瀬 桃子
「ニホンザルの連合形成」
大滝一樹
「輸入食品なしで日本で何人の人が生きていけるか」
春成 学
「ニホンザルと人の共生について ―猿害の文化人類学的研究」
●2月20日(金)
文献紹介:足立 薫(京大・理・人類進化)
「混群の採食はどのように研究されてきたか−種間競合と採食効率化仮説の評価」
日並 正成(京大・理・人類進化)
「小笠原野性化ヤギ短報 : 予備調査報告および今後の方針」
松原 幹(京大・霊長研)
「食か、交尾か? 野生ニホンザルにおけるコンソート関係と採食行動の関連」
●3月2日(月)
西原 智昭(京大・理・人類進化)
最終ゼミ「音・ゴリラ・Conservation」
ページのトップに戻る

1998年度

●4月24日(金)
春成 学(京大・理・人類進化論)
「霊長類の老後」
James V.Wakibara(京大・理・人類進化論)
「The adaptive significance df Geophagy by Japanese macaques in Arashiyama」
●5月8日(金)
亀井 伸孝(京大・理・人類進化論)
「カメルーン調査報告・第一部ーーーヤウンデのろう者コミュニティ」
●5月15日(金)
竹ノ下 祐二(京大・理・人類進化論)
「砂上のチンパンジー」
西田 利貞(京大・理・人類進化論)
「象牙海岸タイ森林探訪記
●5月22日(金)
中村 美知夫(京大・理・人類進化論)
「形の対称性と関係の相称性 − チンパンジーの相互毛づくろいから」
金子 実(京大・理・人類進化論)
「二ホンザルの二次的敵対的交渉」
ページのトップに戻る
●6月5日(金)
橋本 千絵(京大・理・人類進化論)
「ウガンダ・カリンズ森林のチンパンジー」
●6月12日(金)
山極 壽一(京大・理・人類進化論)
「ヤクシマザルの採食様式における性差と年齢差」
内藤 直樹(京大・アジア・アフリカ地域研究)
「沖縄県久高島における漁業の近代化と漁民」
●7月3日(金)
市野 進一郎(京大・アジア・アフリカ地域研究)
「研究計画 マダガスカルにおけるワオキツネザルの社会生態学的研究」
●7月10日(金)
春成 学(京大・理・人類進化論)
「二ホンザル老齢メスの社会的交渉の方向性」
座馬 耕一郎(京大・理・人類進化論)
「二ホンザルの "子育ての放棄" の事例報告」
●7月17日(金)
人類学講座 合同ゼミ
亀井 伸孝(京大・理・人類進化論)
カメルーン調査報告・第二部 「 国民国家がやって来た − 狩猟採集民 Bakaと学校のせめぎあい」
山中 淳之(京大・理・自然人類学)
「ケニヤピテクスの肘関節:ケニヤピテクスは樹上性か?地上性か?」
●9月18日(金)
−IPS(国際霊長類学会)大会報告会−
西田利貞(京都大・人類進化論・教授)
「大会のアウトラインとラノマファナ国立公園の研究プロジェクト」
山極寿一(京都大・人類進化論・助教授)
"Fruit Phenology and Ranging of Apes in KAHUJI-BIEGA National Park, Democratic Republic of CONGO"
五百部裕(京都大・人類進化論・助手)
「IPS −近年の傾向−」
●9月25日(金)
亀井伸孝(京都大・人類進化論・D3)
「森の中の教育プロジェクト」
Frans deWaal(エモリー大教授、ヤーキース研究所主任研究員)
「Good Natured: Animal Origins of Human Morality(モラルの動物起源論)」
●10月2日(金)
伊藤詞子(京都大・人類進化論・D2)
「1997-1998年マハレ調査報告」
●10月9日(金)
坂巻哲也(京都大・人類進化論・M2)
「チンパンジーの子殺し未遂事件の報告」
●10月16日(金)
亀井伸孝(京都大・人類進化論・D3)
"An Educational Project in the Forest: Schooling for the Children of Baka Pygmies"
●10月23日(金)
山越言(京都大・人類進化論・学振特別研究員)
「"sacred grove" の保全生物学的機能:ギニア・ボッソウにおける事例研究」
James Wakibara(京都大・人類進化論・M1)
"Food Habits and Geophagia, Arashiyama"
●10月30日(金)
金子実(京都大・人類進化論・D1)
「嵐山のニホンザルにおけるPost-conflict behavior」
宮本直美(京都大・アフリカセンター・D1)
「ワオキツネザルの未成熟個体の社会関係」
●11月6日(金)
中村美知夫(京都大・人類進化論・D3)
「ソーシャル・スクラッチ:チンパンジーの毛づくろいにおけるもう一つの文化的行動」
●11月13日(金)
座馬耕一郎(京都大・人類進化論・D1)
「ニホンザルの子育ての放棄の事例報告(学会予行)」
山極寿一(京都大・人類進化論・助教授)
西田利貞(京都大・人類進化論・教授)
「ガボン・プチロアンゴ調査風景」
●11月20日(金)
お休み(サガ・シンポジウムのため)
●11月27日(金)
坂巻哲也(京都大・人類進化論・M2)
「マハレのMグループのチンパンジーの挨拶行動ー修論に向けて」
●12月4日(金)
松本 晶子(京都大・人類進化論・研修員)
「マハレのチンパンジー調査計画」
●12月11日(金)
宮本直美(京都大・アフリカセンター・D1)
「ワオキツネザルの未成熟個体の社会関係(2)」
●12月18日(金)
坂巻哲也(京都大・人類進化論・M2)
「チンパンジーの出会い−修論に向けて」
半谷吾郎(京都大・人類進化論・M2)
「ニホンザルの食性は年齢によってどう違うか」
●12月22日(火)
合同ゼミ(13:00-18:00,アフリカ研新館3階 共同講義室)
五百部裕(人類進化論)
「マハレの哺乳類密度推定と哺乳類個体群に与えるチンパンジー狩猟の影響」
巻島美幸(自然人類)
「Nachola, Samburu Hills はEast African Paleobotany に対して何ができるか?」
高田明(アフリカセンター)
「サンにおける養育行動と乳児発達〜共時的、通時的比較研究に向けて〜」
ページのトップに戻る

2002-2003年度の人類ゼミの演題のページに戻る

人類ゼミのお知らせのページに戻る

家のアイコン人類進化論ホームページ